しゅん@ELプログラマー
AUTHOR

しゅん@ELプログラマー

  • 2022年11月21日

【2022年版】TradingViewブラックフライデー開始!現在利用中の方も60%OFFで購入できるのでお見逃しなく

毎年実施されているTradingViewのブラックフライデーおよびサイバーマンデーのセールが本日2022年11月21日(月)よりスタートしました! 有料プラン契約1年分が最大60%OFFになり、さらに1ヶ月分が無料となるオトクすぎるセールです。 2022年版TradingViewブラックフライデーの詳細を見る 新規購入だけでなく現在利用している方も対象になるセールスなので、TradingViewの […]

  • 2022年6月24日

【画像で解説】TradingViewのチャートに指数平滑移動平均線を表示する方法

移動平均線には様々な種類がありますが、一般的な単純移動平均(SMA)と並んで人気なのが指数平滑移動平均(EMA)です。 本記事ではトレーディングビューのチャート上に指数平滑移動平均線を表示させる手順について、画像付きで解説していきます。 (以下、20日指数平滑移動平均線をTradingViewのチャート上に表示させた様子) 1本の指数平滑移動平均線を表示させる方法 今回は例として、日足チャートに「 […]

  • 2022年6月22日

マケスピ2RSSをインストールしたけどExcel上に情報が上手く表示されない時にチェックしたい事

「マーケットスピード2 RSS」をインストールして、楽天証券の公式サンプルシートを開いたり自作Excelシートを作ってみたけれど上手く表示されなくて困っていませんか? 僕もマケスピ2RSSの設定を施したExcelシートを配布したりすることがあるのですが、「もらったExcelシートが上手く動きません」という問合せをたまにいただきます。 本記事では、マケスピ2RSSが必要なExcelファイルに銘柄情報 […]

  • 2022年6月17日

【画像で解説】TradingViewのチャートにRSIを表示する方法

オシレーターの中でも良く利用される「RSI(相対力指数)」。TradingViewのチャートでも表示させることができます。 本記事ではトレーディングビューのチャートにRSIを表示させる手順を画像付きで解説します。2022年のアップデートで設定可能な項目が増えた分、ちょっと設定手順がややこしくなったので詳しく紹介します。 (以下は日足チャートにRSIを表示させている様子) ちなみにTradingVi […]

  • 2022年6月15日

マケスピ2RSS(楽天RSS2)でExcelに銘柄名や現在の株価を取得する方法(マウス操作編)

楽天証券が提供しているマーケットスピードⅡ RSS(マケスピ2RSS/楽天RSS2)を使うと、Excel上に銘柄名や現在の株価など様々な銘柄を簡単に取得できるようになります。 本記事では、マケスピ2RSSを利用して様々な銘柄情報をExcelに表示させる方法について、マウス操作のみで設定する手順を紹介します。 事前準備 マケスピ2RSSをインストール 本記事で紹介する手順を実施する前提条件として、お […]

  • 2022年6月13日

TradingViewで日本株のチャートを開いたら全く別のチャートが表示された時の原因と対処法

TradingViewのチャートで日本株を見ようとした時に、本来とは異なるチャートが表示されて困った事はありませんか? 例えば以下は「7203トヨタ自動車」のチャート(2022年5月8日時点)ですが・・ なぜか以下のようなチャートが表示される、というケースです。 本記事ではその原因と対処法について解説します。 チャートの表示がおかしくなる原因 その1:メインではない市場のチャートが表示されている […]

  • 2022年6月10日

【画像で解説】TradingViewチャートにボリンジャーバンドを表示する方法

テクニカル分析好きの方にも人気のボリンジャーバンド、もちろんTradingViewでも利用できます。 本記事ではトレーディングビューのチャートにボリンジャーバンドを表示させる手順を画像付きで解説します。一般的な2σ以外にも、1σや3σなどへのパラメータ変更も可能です。 (以下は日足チャートにボリンジャーバンドを表示させている様子) 一般的なボリンジャーバンドを表示させる手順 今回は例として、日足チ […]

  • 2022年6月8日

【画像で解説】出来高急騰銘柄をTradingViewの株式スクリーナーでスクリーニングするオススメ設定手順

本日出来高が急騰した銘柄を調べることで、その日資金が流入し盛り上がっていた銘柄が分かります。 TradingViewの「株式スクリーナー」を利用すると、様々な条件で出来高急騰銘柄をスクリーニング(抽出)することができます。 本記事では以下の条件で、本日出来高が急騰した銘柄を抽出できる設定手順をご紹介します。 ・日足チャート ・普通株のみ ・本日の出来高が直近10日平均出来高の5倍以上になっている […]

  • 2022年6月6日

TradingViewの出来高グラフがチャートと重なって見づらい場合の対処法

トレーディングビューのチャートを使っていると、出来高グラフがローソク足チャートと重なって見づらくなることありませんか? 例えば下の画像の黄色で囲った部分のような。 本記事では、このような表示になってしまう原因と対処法について解説します。 原因はチャートと出来高グラフが同じエリア(ペイン)に表示されているため チャートと出来高が重なって表示されてしまう原因は、TradingViewの初期設定がこの2 […]

  • 2022年6月3日

【画像で解説】TradingViewチャートに25日移動平均線を表示する方法

TradingViewのチャートには様々なテクニカル指標のグラフ(インジケーター)を表示できます。 本記事ではトレーディングビューのチャートに一般的な計算方式である単純移動平均線(SMA)を表示させる方法について、25日移動平均線の設定手順を例にご紹介します。 トレーディングビューは様々な種類の移動平均線が利用できますので、直近●日の終値の単純な平均を計算するものを「単純移動平均線」と呼びます。英 […]