-
TradingViewのアラート機能を本格活用したいなら絶対有料プランをおすすめしたい理由
TradingViewには指定した銘柄の価格変動やテクニカル指標の発生を、メールやスマホのPUSH通知などでお知らせしてくれる「アラート」機能があります。 こちら非常に便利な機能なのですが、本格的に利用したいならTradingViewの有料プラン、それも最上位のPr... -
PythonやExcelでの分析に便利!TradingViewチャートから株価データをエクスポートする方法(Pro+プラン以上)
TradingViewのPro+プラン以上に契約すると、「チャートデータのエクスポート」機能が利用できるようになります。 表示している銘柄チャートのデータをCSVファイルとしてエクスポートできるので、PythonやExcelなどで詳しくデータ分析したい時に便利です。 ... -
Proプラン以上で拡張されるTradingViewのウォッチリスト機能まとめ
TradingViewの「ウォッチリスト」という機能を使うと、自分が随時チェックしておきたい複数銘柄を登録しておくことができます。 当日株価や前日変動比率が表示されますし、クリック1つでチャートを呼び出せるようにもなるので非常に便利です。 このウォッ... -
TradingViewで複数チャートを並べて表示する方法(Proプラン以上)
TradingViewの無料プラン(Basic)では、チャートを1枚しか表示することができません。 有料プランに契約すれば、1画面に表示できるチャートが最大16枚まで利用可能です。どのような使い方ができるのか、目的別にまとめてみます。 【プラン別のチャート... -
たった1時間でPythonの株価データ分析が体験できるチュートリアル講座作りました
どうも、しゅん@TradeTechです。 これまでTradingViewやPineスクリプトなどのオンライン講座を公開してきましたが、新たにPyhonの講座も追加しました。 Pythonというプログラミング言語、気になっているけど株式投資にどう役立てたらよいのか分からない・... -
【2022年版】TradingViewブラックフライデー開始!現在利用中の方も60%OFFで購入できるのでお見逃しなく
毎年実施されているTradingViewのブラックフライデーおよびサイバーマンデーのセールが本日2022年11月21日(月)よりスタートしました! 有料プラン契約1年分が最大60%OFFになり、さらに1ヶ月分が無料となるオトクすぎるセールです。 2022年版TradingView... -
【画像で解説】TradingViewのチャートに指数平滑移動平均線を表示する方法
移動平均線には様々な種類がありますが、一般的な単純移動平均(SMA)と並んで人気なのが指数平滑移動平均(EMA)です。 本記事ではトレーディングビューのチャート上に指数平滑移動平均線を表示させる手順について、画像付きで解説していきます。 (以下... -
マケスピ2RSSをインストールしたけどExcel上に情報が上手く表示されない時にチェックしたい事
「マーケットスピード2 RSS」をインストールして、楽天証券の公式サンプルシートを開いたり自作Excelシートを作ってみたけれど上手く表示されなくて困っていませんか? 僕もマケスピ2RSSの設定を施したExcelシートを配布したりすることがあるのですが、「... -
【画像で解説】TradingViewのチャートにRSIを表示する方法
オシレーターの中でも良く利用される「RSI(相対力指数)」。TradingViewのチャートでも表示させることができます。 本記事ではトレーディングビューのチャートにRSIを表示させる手順を画像付きで解説します。2022年のアップデートで設定可能な項目が増え... -
マケスピ2RSS(楽天RSS2)でExcelに銘柄名や現在の株価を取得する方法(マウス操作編)
楽天証券が提供しているマーケットスピードⅡ RSS(マケスピ2RSS/楽天RSS2)を使うと、Excel上に銘柄名や現在の株価など様々な銘柄を簡単に取得できるようになります。 本記事では、マケスピ2RSSを利用して様々な銘柄情報をExcelに表示させる方法について、...