TradingView– category –
-
TradingViewのアラート機能を本格活用したいなら絶対有料プランをおすすめしたい理由
TradingViewには指定した銘柄の価格変動やテクニカル指標の発生を、メールやスマホのPUSH通知などでお知らせしてくれる「アラート」機能があります。 こちら非常に便利な機能なのですが、本格的に利用したいならTradingViewの有料プラン、それも最上位のPr... -
PythonやExcelでの分析に便利!TradingViewチャートから株価データをエクスポートする方法(Pro+プラン以上)
TradingViewのPro+プラン以上に契約すると、「チャートデータのエクスポート」機能が利用できるようになります。 表示している銘柄チャートのデータをCSVファイルとしてエクスポートできるので、PythonやExcelなどで詳しくデータ分析したい時に便利です。 ... -
Proプラン以上で拡張されるTradingViewのウォッチリスト機能まとめ
TradingViewの「ウォッチリスト」という機能を使うと、自分が随時チェックしておきたい複数銘柄を登録しておくことができます。 当日株価や前日変動比率が表示されますし、クリック1つでチャートを呼び出せるようにもなるので非常に便利です。 このウォッ... -
TradingViewで複数チャートを並べて表示する方法(Proプラン以上)
TradingViewの無料プラン(Basic)では、チャートを1枚しか表示することができません。 有料プランに契約すれば、1画面に表示できるチャートが最大16枚まで利用可能です。どのような使い方ができるのか、目的別にまとめてみます。 【プラン別のチャート... -
【2022年版】TradingViewブラックフライデー開始!現在利用中の方も60%OFFで購入できるのでお見逃しなく
毎年実施されているTradingViewのブラックフライデーおよびサイバーマンデーのセールが本日2022年11月21日(月)よりスタートしました! 有料プラン契約1年分が最大60%OFFになり、さらに1ヶ月分が無料となるオトクすぎるセールです。 2022年版TradingView... -
【画像で解説】TradingViewのチャートに指数平滑移動平均線を表示する方法
移動平均線には様々な種類がありますが、一般的な単純移動平均(SMA)と並んで人気なのが指数平滑移動平均(EMA)です。 本記事ではトレーディングビューのチャート上に指数平滑移動平均線を表示させる手順について、画像付きで解説していきます。 (以下... -
【画像で解説】TradingViewのチャートにRSIを表示する方法
オシレーターの中でも良く利用される「RSI(相対力指数)」。TradingViewのチャートでも表示させることができます。 本記事ではトレーディングビューのチャートにRSIを表示させる手順を画像付きで解説します。2022年のアップデートで設定可能な項目が増え... -
TradingViewで日本株のチャートを開いたら全く別のチャートが表示された時の原因と対処法
TradingViewのチャートで日本株を見ようとした時に、本来とは異なるチャートが表示されて困った事はありませんか? 例えば以下は「7203トヨタ自動車」のチャート(2022年5月8日時点)ですが・・ なぜか以下のようなチャートが表示される、というケースです... -
【画像で解説】TradingViewチャートにボリンジャーバンドを表示する方法
テクニカル分析好きの方にも人気のボリンジャーバンド、もちろんTradingViewでも利用できます。 本記事ではトレーディングビューのチャートにボリンジャーバンドを表示させる手順を画像付きで解説します。一般的な2σ以外にも、1σや3σなどへのパラメータ変... -
【画像で解説】出来高急騰銘柄をTradingViewの株式スクリーナーでスクリーニングするオススメ設定手順
本日出来高が急騰した銘柄を調べることで、その日資金が流入し盛り上がっていた銘柄が分かります。 TradingViewの「株式スクリーナー」を利用すると、様々な条件で出来高急騰銘柄をスクリーニング(抽出)することができます。 本記事では以下の条件で、本...