TradingView– category –
-
TradingViewのローソク足チャートを日本式の配色に変更する方法
トレーディングビューのローソク足チャートは、初期だと配色が海外仕様のままです。 以下のように、陽線が「緑」、陰線が「赤」となっています。 国内の証券会社ツールに慣れている方は、陽線が「赤」、陰線が「青」の方が見やすいと思いますので、Trading... -
Basicからのアップグレードで何が変わる?TradingView3つの有料プラン(Pro/Pro+/Premium)
(特に便利な機能については、おすすめ度に応じて★を1~3個つけてみました) BasicからProへのアップグレードで利用可能になる機能一覧 BasicプランからProプランにアップグレードすると利用可能になる機能一覧は以下の通りです。 無料から有料へのアッ... -
仮想通貨チャートをTradingViewで確認!ティッカー(シンボルコード)一覧
FX通貨ペアをTradingViewで扱うためのティッカー(シンボルコード)を表形式でまとめました。ウォッチリストに一括登録できるコピペ用テキストもご用意していますので是非ご活用ください。 -
FX(為替)チャートをTradingViewで確認!ティッカー(シンボルコード)一覧
FX通貨ペアをTradingViewで扱うためのティッカー(シンボルコード)を表形式でまとめました。ウォッチリストに一括登録できるコピペ用テキストもご用意していますので是非ご活用ください。 -
海外主要株価指数をTradingViewで確認!ティッカー(シンボルコード)一覧
海外の主要株価指数をTradingViewで扱うためのティッカー(シンボルコード)を表形式でまとめました。ウォッチリストに一括登録できるコピペ用テキストもご用意していますので是非ご活用ください。 -
移動平均線のゴールデンクロス発生銘柄をTradingViewの株式スクリーナーでスクリーニングする方法
2本の移動平均線がゴールデンクロスした銘柄を探したい時は、しらみつぶしに探すのではなく「スクリーニング」と呼ばれるツールを使うのが便利です。 TradingViewにも「株式スクリーナー」という名前でスクリーニング機能が用意されているので、今回は5日/... -
細かい条件指定も可能!赤三兵/黒三兵にマーク表示するTradingView用インジケーター【PineScriptサンプルコード付き(v5対応済)】
赤三兵/黒三兵は酒田五法の中でも特に人気のあるローソク足パターンです。 今回はTradingViewのチャート上で赤三兵/黒三兵が発生している足に自動でマークを付けてくれるインジケーターを作成してみました。「最低値幅」などの細かい条件設定も可能です。 ... -
RSI(カトラー版/単純移動平均計算)を表示できるTradingView用インジケーター【PineScriptサンプルコード付き(v5対応済)】
RSIにはいくつかの種類があり、移動平均の計算方法が異なります。 TradingViewに標準搭載されているRSIは「修正移動平均(RMA)」というもので計算されていますが、日本の国内株では"カトラー版"と呼ばれる「単純移動平均(SMA)」で計算する方もよく利用... -
移動平均エンベロープを最大3本表示!%値や色も変更可能なTradingView用インジケーター【EMA対応/PineScriptサンプルコード付き(v5対応済)】
「移動平均エンベロープ」とは、移動平均の上下数%に平行したラインを引くインジケーターで、移動平均からの乖離率が視覚化しやすくなります。 TradingViewにも「Envelope」という名前の内蔵インジケーターがありますが、もう少し色々設定できるものが欲... -
移動平均線2本をまとめて表示できるTradingView用インジケーター【EMA対応/PineScriptサンプルコード付き(v5対応済)】
TradingView(トレーディングビュー)に元々用意されているインジケーター「SMA(単純移動平均)」は1本の移動平均線しか引けません。 2本の移動平均線をチャート上に表示したい時はこのインジケーターを複数追加すれば可能ですが、どうせなら1つのインジ...